
サイコパスってアニメに興味があるけど本当に面白いの?
この疑問に答えます。
2012年にテレビで放送され話題になった近未来SFアニメ「PSYCHO-PASS サイコパス」。
TVアニメでは3クール放送され、劇場版は5作品も公開されています。
僕はアニメの1話を見たとき、衝撃が走りました。
こんなに面白いアニメはなかなかないですね。
そこで本記事ではサイコパスの作品をすべて見た僕がどんなところが面白いのかを具体的に3つのポイントでお伝えします。

極力ネタバレなしで紹介していくのでご安心を。
サイコパスを見るなら
FODプレミアム
✔︎月額888円
✔︎劇場版も視聴可能
サイコパスについて

すでに知っている方もいるかと思いますが簡単なあらすじを紹介します。
あらすじ
人間の心理状態や性格的傾向を、計測し数値化できるようになった未来世界。犯罪に関する数値も“犯罪係数”として計測され、犯罪者はその数値によって裁かれる。治安維持にあたる刑事たちは常に、犯人を捕まえる実動部隊となる“執行官”と、執行官を監視・指揮する“監視官”のチームで活動する。自らが高い犯罪指数を持ち、犯罪の根源に迫ることのできる捜査官こそが優秀な“執行官”となりうる。それゆえに、犯罪者になりかねない危険も孕む“執行官”は、その捜査活動を冷静な判断力をもつエリートである“監視官”に監視されている。公安局刑事課一係のメンバーはそれぞれの想いを胸に、正義の在処を常に突きつけられながら任務を遂行していかなければならない。彼らが立ち向かうものの先にあるのは――。
ジャンル | SF・サスペンス・アクション・近未来 |
話数 | 41話(1~3期)+映画5つ |
制作 | Production I.G |
総監督 | 本広克行 |
監督 | 塩谷直義 |
脚本 | 深見真・高羽彩・熊谷純・虚淵玄 |
放送開始 | 2012年 |
簡単に言うと未来を舞台にした刑事ドラマです。
100年後の日本では、どれくらい犯罪を犯そうとしてるのか、数字で表せるようになっていた(犯罪係数)。
公安局刑事課一係所属メンバーは巨大な悪の組織に立ち向かう!
サイコパスが面白い理由4つ

サイコパスの面白い理由は以下の4つです。
サイコパスの面白い理由4つ
- 斬新で緻密な世界観
- 迫力あるガンアクション
- 一人一人のキャラが濃い
- 声優が豪華
詳しく紹介していきます。
面白い理由1:斬新で緻密なストーリー
サイコパスにはたくさんの作り込まれた設定やストーリーがあります。
特に面白い設定は、未来の警察は執行官と監視官の二つに別れているというポイント。
- 執行官
-
警察側の人間だが犯罪係数(犯罪を犯す可能性を数値化したもの)が高い人。
犯罪者の思考は犯罪者が一番わかるという理由で配属されるが暴走を犯すものもいる。
- 監視官
-
執行官を監視したり、指示を出す。
現場で執行官が暴走した時は銃で始末する。
この二つの役職の関係が物語でとても重要です。
以前までは同じ警察仲間だった人が暴走したり裏切ったりして敵同士になってしまうことも。

警察側にいながら犯罪を犯す可能性が高いって斬新ですよね。
というのもサイコパスの総監督は踊る大捜査線で監督を務めた本広克行さん。
そのほかにも優秀なスタッフが集結しています。
1話目を見れば色々な設定がわかるので、
「あ、これは面白いな。」
となり、2話3話と止まらなくなると思います。
面白い理由2:重要な武器「ドミネーター」
警察側が持っている武器「ドミネーター」はサイコパスの象徴といっても過言ではありません。

- ドミネーター
-
人の犯罪係数を計測できる。
また犯罪係数が低い人には麻酔銃に、高い人には強力な威力で攻撃できる。
このドミネーターが物語の大事な場面で常に登場します。

見た目がかっこいいですよね。
ドミネーターのおもちゃが出た時は爆発的な人気で、はじめしゃちょーやレオンチャンネルなど有名ユーチューバーがレビューしてました。
面白い理由3:一人一人のキャラが濃い
サイコパスのキャラクターは個性が強く、性格など繊細に描かれています。
メインキャラはもちろん
「サブキャラクターだと思っていた人が実は重要な人物だった!」
なんてこともあります。
本記事では特に人気があるキャラクターを3人紹介します。
狡噛 慎也(こうがみしんや)

サイコパスの主人公で執行官。
冷徹でぶっきらぼうなので周りから不思議がられている。
身体能力・頭脳・直感・判断力ともに公安局刑事課一係所属メンバー内で図抜けたポテンシャルを持っている。

過去に色々な出来事があり、物語が進むにつれて明らかになっていきます。
常守 朱(つねもりあかね)

新人監視官。
訓練施設では主席で卒業したエリートで正義感が強いが、天真爛漫や不器用といった性格。
狡噛 慎也を始め色々な個性の強い執行官に振り回されながら、一生懸命監視官を務める。

狡噛 慎也とのタッグが見所です。
槙島 聖護(まきしましょうご)

一連の事件起こした最強の犯人。
外面は穏やかで、笑みを浮かべていることが多いが顔色一つ変えずに殺人に手を染める冷酷な性格。
その静謐な雰囲気とは裏腹に、非常に格闘が優れており、凶暴な面を持つ。

カリスマ性があって人気な敵キャラです。
実はある秘めた能力があり、警察側は頭を抱える事に…。
面白い理由4:声優が豪華
サイコパスの声優さんはとにかく豪華!
関智一 | ドラえもん|スネ夫 |
花澤香菜 | 3月のライオン|川本ひなた |
野島健児 | 斉木楠雄のΨ難|斉木空助 |
有本欽隆 | ONE PIECE(ワンピース)|エドワード・ニューゲート/白ひげ |
石田彰 | 銀魂|桂小太郎 |
伊藤静 | ハヤテのごとく!|桂ヒナギク |
沢城みゆき | HUNTER×HUNTER|クラピカ |
櫻井孝宏 | 鬼滅の刃|冨岡義勇 |

有名な作品に携わった声優さんばかりですね。
サイコパスの残念な点を強いていうなら

サイコパスは間違いなく面白いアニメです。
しかし残念だった部分が少しあったので紹介します。
残念な点1:ちょっとグロ要素あり
人間が怪物のように変化したり、血が多く出てくる場面があります。
とはいってもアニメなので割とグロ苦手でもいけると思います。
残念な点2:設定がやや複雑
サイコパスはストーリーのクオリティが高いが故に少し内容が複雑な場面も。
1話目で重要な部分は説明してくれるのでしっかり見ればこの先も楽しめるでしょう。
【まとめ】サイコパスは一度見るべき面白いアニメ
今回はサイコパスの面白い理由について紹介しました。
以下がまとめになります。
サイコパスの面白い理由まとめ
- 斬新で緻密な世界観
- 迫力あるガンアクション
- 一人一人のキャラが濃い
- 声優が豪華
1回見れば止まらなくなり、2、3回見返したくなるほど面白いアニメ「サイコパス」。
僕は昔TV放送で見ましたが、最近2回目をFODプレミアムで視聴した時は1日の半分以上サイコパスを見ていました。
1度はまった方は2、3回見てしまう方も多いようです。
斬新で作り込まれたストーリー、そしてどんどん明かされる敵と味方の秘密は本当に最高です。
まだ見ていない方はぜひサイコパスの世界観を味わって欲しいです。

1話見れば必ず面白さがわかります!
サイコパスを見るなら
FODプレミアム
✔︎月額888円
✔︎劇場版も視聴可能
ではまた!